京都府漁業協同組合が開設する舞鶴地方卸売市場において、取り扱われる四季折々の旬の生鮮魚介類が「舞鶴のさかな」。その中から、特におすすめの旬のものを、「舞鶴の旬の特鮮さかな」として、選びました。京都府でとれるさかなの8割が集まる舞鶴だからこそ味わえる、旬の味をお楽しみください。

![]() |
![]() |
| いさざ(シロウオ),たい(マダイ),わかめ,まがれい(アカガレイ),土えび(クロザコエビ),育成あさり(アサリ),こういか,えてがれい(ソウハチ) | とびうお,あじ(マアジ),すずき,たちうお,白いか(ケンサキイカ),さざえ,岩がき,丹後とり貝,かめのて,白ばい貝(エッチュウバイ),たこ(マダコ) |
![]() |
![]() |
| さわら,秋いか(アオリイカ),かます(アカカマス),あこう(キジハタ),のどぐろ(アカムツ),おきぎす(ニギス),あまだい(アカアマダイ),ささがれい(ヤナギムシガレイ),しいら,れんこだい(キダイ),ばれん(バショウカジキ) | ぶり,冬いか(ヤリイカ),まがれい(アカガレイ),かき(マガキ),さわら,ひらめ,なまこ(マナマコ),あわび(クロアワビなど),舞鶴かに(ズワイガニ),いわし(マイワシ),ひらまさ,つかや(メジナ),青あじ(マルアジ),マグロ(クロマグロ) |
【舞鶴の旬の特鮮さかな】は,令和7年3月に(一社)舞鶴市水産協会「舞鶴のさかな提供店認定委員会」が,①季節の旬を大切にする。②安定して供給される。③鮮魚以外では,舞鶴の伝統的な加工品である。ことを基準に季節毎に44魚種と「舞鶴かまぼこ」を選定したものです。