舞鶴の初夏の味覚、「丹後とり貝」の出荷が令和5年5月8日から始まりました。例年、7月上旬まで、出荷は続きます。【丹後とり貝】の情報や食べられるお店についてはこちら
「初夏の味覚【丹後とり貝】を食す!プロ直伝のさばき方」(舞鶴市公式ムービーチャンネル)はこちら
舞鶴の初夏の味覚、「丹後とり貝」の出荷が令和5年5月8日から始まりました。例年、7月上旬まで、出荷は続きます。【丹後とり貝】の情報や食べられるお店についてはこちら
「初夏の味覚【丹後とり貝】を食す!プロ直伝のさばき方」(舞鶴市公式ムービーチャンネル)はこちら
4月29日(土)から「舞鶴のさかな提供店プレゼントキャンペーン2023【春夏】」がスタートしました!
「丹後の海 育成岩がき」は、4月13日(木)から出荷が始まりました。
「丹後とり貝」は5月8日(月)から出荷が始まりました。
キャンペーンの対象となるお店のマップは、こちらをクリックするとPDFでご覧いただけます。
※中面のPDFファイルは、お店をクリックすると水産協会HPの各店の紹介ページにジャンプし、より詳しい情報をご覧いただけます!
春夏のキャンペーンのプレゼントは「舞鶴のさかな提供店利用券」です。
1万円分が1名様に、3千円分が30名様に抽選で当たります。
【応募方法】
(1)「舞鶴のさかな提供店」に備え付けのQRコードをスマートフォンで読み込む
(2)応募フォームに必要事項を入力
(3)送信するだけ!!
たくさんのご応募おまちしております!
厳正な抽選を行い、9月中に当選者の方へはプレゼントを発送する予定です。楽しみにお待ちください。
※個別の当選結果についてお問い合わせいただいてもお答えできませんのでご了承ください。
舞鶴の初夏の味覚、「丹後の海 育成岩がき」の出荷が令和5年4月13日から始まりました。例年、8月中旬まで、出荷は続きます。
【丹後の海 育成岩がき】の情報や食べられるお店についてはこちら
「夏の味覚【丹後の海 育成岩がき】を簡単に開けて食してみよう!」(舞鶴市公式ムービーチャンネル)はこちら
令和4年11月28日(月)から、【特選京鰆】の出荷がスタートしていましたが、令和5年3月31日(金)で、今シーズンの【特選京鰆】の取り扱いは終了しました。引き続き【京鰆】の取り扱いは継続しています。
※【特選京鰆】とは?
京都府内の定置網で獲った鰆の中で、1.5㎏以上の鰆を【京鰆】、特に、晩秋から初春にかけて脂がのってうまみが増した3.0kg以上の鰆を【特選京鰆】といいます。
こちらは田井漁港に水揚げされた京鰆です。船上で活〆し、傷がつかないよう丁寧に扱って市場へ出荷されています。
鮮度の低下が早い鰆ですが、産地である舞鶴では、お刺身、あぶりなどで楽しむことができます。
ぜひおいしい「舞鶴のさかな」を、舞鶴でお楽しみください!